「中小企業と大企業の違いは?」と問われたら、
「ヒト、モノ、カネ+情報の経営資源が少ないところです」
と答える方が多いと思う
大企業の真似をしているのか
「ウチは、それぞれの社員が1つの仕事に専門特化しているのが強み」
という中小企業の社長がいる
こういう経営スタイルには、下記の問題が起こる危険性がついてまわる
これは確かに一時的には生産性が上がる
だが中小企業経営では、どこかの部門なりチームの優秀な人員が辞めたり不足したりすると、その業務を実行できる人材が居ない
途端にこの「専門特化の強み」が「弱み」に転ずる
また、昨今の時代の流れは早い
テクノロジーの進化によって取って代わられ、会社利益に貢献していた部門ごと、チームごと、不要になってしまった場合はどうするのだろうか?
「1つに専門特化した社員 = 他に何も出来ない社員」
にはならないだろうか?
その時、中小企業が「他部門への異動」や「退職金積み増しによる人員整理など」が可能だろうか?
中小企業経営では専門特化ではなく、
「メインの業務はもちろん専門レベル、しかも求められれば他業務も実行可能」
1人の社員が、2つも3つも仕事ができる
そんなシステム作りが本当の意味での
「強い中小企業」
なのではないだろうか