医療政策2025年までの道筋

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「医療にマネジメントを」

これに取り組む前に、まずは病医院の職員全員で大局を確認したい

まずは、「2025年までに起こる事実」と、「政府が考えていること」を掴んでほしい

 

釈迦に説法ですが、

なぜ「2025年」なのかというと

日本の人口のボリュームゾーンである団塊の世代が75歳以上となる年だからである

 

 

「2025年までに起こる事実(診療報酬に関して)」として

①増加要因

→人口の高齢化、医療費の高度化で高額治療が増加、投薬の増加

②減少要因

→人口減少

③増減どちらともなり得る要因

→診療報酬改定(プラス改定は望めない)

 

 

これに対して

「政府が考えていること(医療政策)」は

①医療の機能分化

→一般急性期の分類(高度急性期と急性期)、連携など

②地域包括ケアシステムの導入

→医療施設単体での完結型からの脱皮、医療と介護の一体化など

 

 

一言で表現するなら「効率化」である

 

 

以上、病院でも診療所でも、この大局を院長以下全職員が掴んでから、下記のことを確認したい

①現在の自医院のポジションはどこか

②今後の医療政策、地域の状況を鑑み、どのポジションを目指すべきか、またそれはなぜか

③もしポジショニングの変更が必要なら、自医院のどこを改革していくべきか

 

 

 

つづく

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。