どのポジションを目指すべきか、またそれはなぜか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前回のblog「現在の自医院のポジションはどこか」で現状把握がしっかりなされていれば、なされているほど

今回の②と、続く③は把握・設定しやすいのではないかと思う

大事なことなので、もう一度言っておくと

「現在の自医院のポジションはどこか」の現状把握に、8割〜9割のカロリーを遣っていただきたい

 

例えば、現状把握から下記のことがわかったとする(※blogなので、数値を略した簡易的表現をご了承頂きたい。実際は多岐にわたる詳細な分析を要する)

内的要因

  • 内科、心療内科標榜
  • 院長である父の後を継ぐ形で、3年前に都心の勤務医から院長へ
  • 地元の医局のしがらみなし
  • 医師2人(妻が心療内科専門医)
  • 新規患者数が減っている
  • 来院患者数が減っている
  • 若年層患者が減っている
  • 離反率が上がっている
  • 診療単価が低い
  • 新規患者の来院経路はほぼ紹介

外的要因

  • 5年前に医院付近に幹線道路が開通した
  • 父の開業時に比較して、地域の人口動態が高齢者にシフトした
  • 半径3キロ以内に内科を標榜する医院が5つ(内2つは2年以内に新設)ある

 

 

上記現状把握から導き出した、目指すべきポジションの案

「地域で一番、心と体の安心を提供する医院」

※無論、広告規制があるので、外に向けて情報発信の際には場所、表現方法等に注意する

 

そのポジションを目指すのはなぜか?

  • 現在、常勤医師が2人居る
  • 妻が心療内科医であることを活かせる
  • 心療内科受診者は「就労年齢層(20代〜60代)」と幅広い
  • 新規患者の来院経路が紹介が主であることから、診療技術やコミュニケーションには大きな問題はない(むしろプラス)

などがあげられる

 

 

 

医療経営士 村田智

MONK inc. ホームページ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。